|
朝起きて工場の倉庫へ車で行こうとしたところ、車のドアが開きませんでした。どうも夜中に酔っぱらいが車を蹴飛ばしたみたいです。 今日は、無線機の免許の申請とソーラーカーの警察による車検・レンタカーの事故処理、バッテリー液の注入を行いました。 写真のバッテリーは現在最高の性能を持つ銀亜鉛電池で、活性化に3日かかります。 明日は、ナンバープレートをつけて公道を走行する予定です。 |
|---|
|
東海大学付属工業高校のFalconも サイドパネルを採用!! どうも同じようなことを考えていたらしい。 今日も英語でいくつか聞き取れない単語が 出てきました。 ナーム(name) ホリタイ(holiday) パイ(pay) 難しいです。 こちらが話す言葉は聞き取って くれるようですが・・・ |
|
|---|
|
きょうは、サイドパネルの配線とサイドパネルをつけた状態でのテスト走行を行いました。 横風が強いときには多少ハンドルがとられるもの まっすぐに走ることができました。 しかし、それよりもパネルの最低地上高が低くなったことで、大きめの段差を乗り越えるときに、パネル後部やパネル中央付近が地面に接してしまうことがあるのが問題です。 |
|---|
