ソーラーカーの技術
ライトパワープロジェクト
ソーラーカーは、一度作ってしまえばガソリンを消費することなく、走行中のCO2ガス排出もない上に、太陽があるかぎり永久的に走行し続けることができる究極の環境自動車です。

東海大学ソーラーカーチーム

東海大学ソーラーカーチーム

1996年より、東海大学ソーラーカーチームの一員として工学部電気電子工学科の木村英樹研究室は、ソーラーカーの高効率化を進めてきました。

 

2006年より、東海大学チャレンジセンターのライトパワープロジェクトのソーラーカーチームとして活動を継続し、木村英樹チャレンジセンター推進室長(当時)はプロジェクトアドバイザーとしてチームの指導を担当しています。

 

 

 

 

 

2025年からは、キャンパスライフセンターにセンター名称が改称され、ToCoチャレプロジェクトの「モノつくり」プロジェクトとして活動しています。

東海大学ソーラーカーチームに関するお問い合わせについは、木村研究室トップページの電話番号または下記メールアドレスへ。