ダイヤモンド半導体
その他

Topics 2007 (backnumber 2021, 2020, 2019, 2018, 2017, 2016, 2015, 2014, 2013, 2012, 2011, 2010, 2009, 2008, 2007, 2006, 2005, 2004)

2007年12月20日、神奈川県立百合丘高等学校にて「エネルギー・環境問題と環境自動車」というテーマで模擬授業を行いました。

2007年12月11日、東海大学湘南校舎14号館14-103教室にて、神奈川県立大原高等学校の生徒を対象に理系分野の模擬授業を行いました。

2007年12月7日、東海大学湘南校舎1号館1M-404教室にて、神奈川県立桐ヶ丘高等学校の生徒20名を対象に理系分野の模擬授業を行いました。

2007年11月12日、神奈川県立横浜南陵高等学校にて、「日本経済を支えるエンジニア」というテーマで模擬授業を行いました。

2007年11月3〜4日、神奈川県立平塚工科高等学校の文化祭である「平工祭」にソーラーカーを出展しました。

2007年11月3日、東海大学同窓会が主催するHCD(ホームカミングデー)にて、湘南キャンパス総合体育館前にて電気自動車、ソーラーカーの展示を行いました。

2007年11月1〜4日、東海大学建学祭において、EMS事務局(環境マネジメントシステム事務局)主催の「湘南キャンパスから考える地球環境展(17号館2階ネクサスホール)」および工学部電気電子工学科展示(16号館2階202教室)にて、電気自動車、ソーラーカー等を展示しました。
 

10月25〜26日、札幌コンベンションセンターで開催された日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会合同研究発表会において、木村英樹教授はソーラーカーセッションの座長を務めました。

10月24日、日本太陽エネルギー学会編「持続可能エネルギー講座第1巻 持続可能エネルギー総論」が発行されました。木村英樹教授はコラム・ソーラーカーを執筆しました。

2007年10月14日、朝日新聞第二部1面に超省エネルギー性能を誇る電気自動車「ファラデーマジック2」の開発に取り組む、東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトが取り上げられました。

2007年10月13〜14日、千葉県大栄町の日栄学園においてWorld Econo Move Chiba in NATSが開催され、電気自動車ファラデーマジック2が出場しました。総合3位という結果でした。
 

2007年10月13〜14日、横須賀市政100周年記念事業「子ども夢遊びフェスタ」が横須賀市ソレイユの丘にて開催されます。このイベントにソーラーカーを出展し、ソーラーカー教室とデモ走行を実施しました。

2007年10月10〜12日、幕張メッセで開催される「第2回新エネルギー世界展示会」に電気自動車ファラデーマジックシリーズ、ソーラーカーTokai Spiritを出展しました。展示の模様はこちらの動画ニュースサイトでご覧になれます
 

日本太陽エネルギー学会が発行する学会誌「太陽エネルギー」Vol.33, No.5の巻頭言「四季雑感」として、「新しい環境対応自動車の姿」というテーマの原稿が掲載されました。

2007年9月30日、ECO CAR FESTA 2007のWEM GP部門に出場しました。雨が降る中のレースでしたが総合2位となりました。

2007年9月21日9:00〜9:25および22日5:00〜5:25、NHK BS2「あなたとエアロビック」に木村教授を含むチャレンジセンターのメンバーが出演しました。

2007年9月15日、東海大学オープンキャンパスにおいて、チャレンジセンターライトパワープロジェクトの学生が湘南キャンパス大講堂(2S-101教室)において活動報告を行います。

2007年8月29〜9月8日にかけて、東海大学チャレンジセンターの学生が外国人児童の就学環境改善を訴えるための「日本縦断キャラバン」が行われました。9月4〜6、7〜8日にかけて随行し、8日には高輪キャンパスにて元Jリーガーの澤登正朗さんを招いてフットサル大会を行いました。

2007年9月1〜2日、山梨県にある日本航空学園の滑走路を利用して行われるWorld Econo Move in JAAに、電気自動車「ファラデーマジック2」を出場させました。予選ではパンクによって順位を落としましたが、本戦では電気二重層キャパシタを積極的に生かした作戦を採用し、オープンクラス優勝を成し遂げました。
  

2007年8月28〜30日、毎年恒例となっている研究室の合同夏合宿を静岡県戸田村の中荘にて行いました。

2007年8月29日、湘南校舎において神奈川県立上溝南高等学校生の理系志望約120名を対象に模擬授業を行いました。

2007年8月18〜19日、宮城県村田町の菅生サーキットで開催されるWorld Electric Vehicle Challenge in SUGOに大会役員(副競技長)として参加しました。

2007年8月8日、黒須研究室・木村研究室の源流となる飯田昌盛先生(東海大学名誉教授)が肝不全のため亡くなりました。享年68歳でした。謹んでお悔やみ申し上げます。通夜:8月9日18:00〜、告別式:10日14:00〜。場所:回向院(東京都墨田区両国2-8-10)。

2007年8月3〜4日、東京の科学技術館にて開催される「応用物理」創刊75周年記念事業の「暮らしを支える科学と技術展 −世界を変える応用物理−」に省エネルギー性能世界一の電気自動車「ファラデーマジック2」を出展しました。この模様は日経ブロードバンドニュース等で報道されました。
 

2007年8月4,5日、三重県鈴鹿サーキットで開催される「2007 Dream Cupソーラーカーレース鈴鹿」のDreamクラスに東海大学チャレンジセンターのソーラーカーTokai Falconが出場しました。ドリームクラスにエントリーし、8時間耐久レース第1ヒート3位、第2ヒート3位、総合3位という結果になりました。大会の模様は、8月5日読売新聞で報道され、8月27日26:15〜日本テレビ系列で放送される予定です。
  

2007年7月27〜29日、秋田県大潟村ソーラースポーツラインで開催される「全日本学生ソーラー&FCカーチャンピオンシップ」のハーフサイズクラスに東海大学チャレンジセンターのソーラーカーTokai Trysolが出場しました。目標通りハーフサイズクラスで優勝することができました。
  

2007年7月27日、科学新聞に「応用物理」創刊75周年記念事業の「暮らしを支える科学と技術展 −世界を変える応用物理−」に出展する予定の電気自動車ファラデーマジック2が紹介されました。

2007年7月24日、大学近隣の平塚市金目地区にある、平塚市立みずほ小学校に訪問し、3〜6年生約120名を対象に、「ソーラーカーを使用したエコ教室」の出張体験授業を実施しました。
 

2007年7月18日、神奈川県立厚木高等学校にて25名の生徒を対象に分野別ガイダンスとして模擬授業を実施しました。

2007年7月18日、東海大学と秦野市の提携事業として秦野市立大根小学校4年生108名を対象に、湘南キャンパスにて「ソーラーカー・電気自動車を使用したエコ教室」を実施しました。
   

2007年6月17日、東海大学チャレンジセンターがNHK BS2「あなたとエアロビック」に出演し収録されました。放映日は9月下旬を予定しています。放送日は決定しだいお知らせします。

2007年6月15日、東海大学付属望洋高等学校1年生253名を対象に「ものつくり大国日本を支えるエンジニアを目指して」というテーマで、模擬授業を行いました。

2007年6月8日、神奈川県立菅高等学校3年生31名を対象に「エネルギー・環境問題を克服するエンジニアを目指して」というテーマで、模擬授業を行いました。

2007年6月2〜3日、愛知県豊橋市で開催される2007エコカーチャンピオンシップの招待枠にて、電気自動車ファラデーマジック2が出場しました。5月12日、東日新聞により2007 エコカーチャンピオンシップの概要が紹介されました。5月21日、エコカーの試走会の模様が紹介されました。6月2日には予選の模様6月3日には決勝の結果が記事になりました。また、東愛知新聞でも、6月3日に予選の模様が、6月4日に決勝の模様が報じられ、レース結果はWEM GP部門で14周を走行し、優勝しました。
 

2007年5月12日、東海大学チャレンジセンターのプロジェクト審査会が公開で行われます。ライトパワープロジェクトなど12のプロジェクトがプレゼンテーションを行いました。

2007年5月3〜4日、秋田県大潟村ソーラースポーツラインで開催される2007 World Econo Moveの鉛蓄電池部門にファラデーマジック2、燃料電池部門にファラデーマジックの2台が出場しました。電気自動車ファラデーマジック2は、88kmを超える大会新記録を樹立して4連覇達成。燃料電池車ファラデーマジックは残り2分で逆転されたものの2位となりました。この結果は、5月5日AAB秋田朝日放送のニュース番組、5月6日版秋田さきがけや河北新報などで報道されました。5月19日、「2007ワールド・エコノ・ムーブ」の特集番組がAAB秋田朝日放送によって制作され、16:00〜16:55の間に放送されました。6月1日、二玄社CAR GRAPHIC 7月号の中で、ワールド・エコノ・ムーブに関する執筆記事が掲載されました。
   

2007年5月1日発行の、二玄社CAR GRAPHIC 6月号の中で、タイで開催されたワールド・エコカーグランプリに関する執筆記事が掲載されました。一般の書店で入手できます。37ページに掲載があります。
 

2007年4月23日18:00〜19:00、東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトから、石井健太郎君、鹿島秀一君、高津貴大君、渡辺由香里さん、馬場勇一君の5名が、NHK横浜放送局(81.9MHz)が放送する「とびだせ@キャンパス」に出演しました。詳細はこちら

2007年4月21日、NPO環境あきた県民フォーラム、秋田県地球温暖化防止活動推進センターの依頼により、「電気電子技術を駆使した省エネルギー技術」というタイトルで講演を行いました。

2007年4月1日、ソーラーカー、電気自動車、人力飛行機の3グループが融合した東海大学チャレンジセンターライトパワープロジェクトの紹介が東海大学ホームページに掲載されました。

2007年4月1日、早稲田塾特別公開授業”目からウロコの学術研究シリーズ”のなかで「あなたの知らないエンジニアリングの世界」と言うタイトルで、内田裕久工学部長、木村英樹教授、中村俊一教授、笹田榮四郎教授、浅沼徳子講師が授業を行いました。フォトアルバムはこちら

2007年4月1日、東海大学工学部電気電子工学科の教授に昇格しました。

2007年3月29日、青山学院大学相模原キャンパスで開催された応用物理学関係連合講演会において、シンポジウム「エネルギー・環境研究会・これからのエネルギー技術を考える」の座長を務めました。

2007年3月15日、神奈川県立麻生高等学校にて「地球温暖化に立ち向かう自動車技術」というテーマで訪問授業を実施しました。

2007年3月10,11日、タイのバンコクレーシングサーキットで開催される「マキシス・ワールドエコカーグランプリ・タイランド(MACCIS World Eco Car Grand Prix Thailand)」に東海大学チャレンジセンター&モンクット王ラカバン工科大学(KMITL)などと合同チームを複数結成し出場しました。東海大学チャレンジセンター& KMITLチームの電気自動車Faraday's Magic 2は第1ヒート、第2ヒートともトップと安定した走行を見せ、93周という記録で総合優勝を成し遂げました。また、KMITLが製作した車体で出場したKMITL &東海大学チャレンジセンターチームは総合8位でしたが、タイ勢としてはトップとなりました。また、ZDP &東海大学チャレンジセンターチームのKIT2007は総合5位でした。大会結果はこちら
 

2007年3月3日、「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会」東日本地区を東海大学短期大学部高輪校舎で開催しました。詳細内容等についてはPDFファイル(東日本版)をご参照ください。当日の詳細なプログラムなどはこちらから。
 

2007年2月26日、秦野市立大根幼稚園の園児45名に対して、チャレンジセンターライトパワープロジェクトの学生がソーラーカーのデモ走行を含むエコ電気自動車を使った環境教室を実施しました。
 

2007年2月24日、チャレンジセンター「プロジェクト最終報告会」が湘南校舎2N-101教室にて13:00より開催されました。11のプロジェクトの1つとして、ソーラーカー、電気自動車、人力飛行機の3分野が融合したライトパワープロジェクトが、1年間の活動の総括を行いました。
  

2007年2月17日、豊橋サイエンスコアで開催されたエコカーチャンピオンシップ運営委員会が主催の「2007エコカーチャンピオンシップ・エコカー製作教室」の講師を担当しました。

2007年2月2日、東海大学チャレンジセンターライトパワープロジェクトが、2006 WEM優勝、World Solarcar Rally in Taiwanサーキットレース3位などの活動結果に対して松前重義賞の文化部門 最優秀団体賞を受賞しました。

2007年1月27日、「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会」西日本地区を芦屋大学で開催されました。この中で、「エコ電気自動車の性能向上テクニック」というテーマで講習を行いました。詳細内容やお申し込みについてはPDFファイル(西日本版)をご参照ください。

日本太陽エネルギー学会編「エコ電気自動車のしくみと製作」オーム社より発行。執筆陣は、木村英樹(東海大)、池上敦哉(ヤマハ発動機)、鵜沢潔(東大)、澁谷秀樹(富士重工)、鹿野文久(小山高専)、籾井基之(本田技術研究所)、小原宏之(玉川大)。内容が更新された第2刷が登場予定。

バックナンバー
2021年のTopics
2020年のTopics
2019年のTopics
2018年のTopics
2017年のTopics
2016年のTopics
2015年のTopics
2014年のTopics
2013年のTopics
2012年のTopics
2011年のTopics
2010年のTopics
2009年のTopics
2008年のTopics
2007年のTopics
2006年のTopics
2005年のTopics
2004年のTopics

(更新日 2007年12月24日)

東海大学 工学部 電気電子工学科 木村研究室
〒259-1292 神奈川県 平塚市 北金目 4-1-1
TEL: 0463-58-1211内線 4092, 4097 FAX: 0463-50-2031(学科代表)

東海大学 チャレンジセンター 推進室
〒259-1292 神奈川県 平塚市 北金目 4-1-1
TEL: 0463-58-1211内線 2662 FAX: 0463-50-2472