ダイヤモンド半導体
その他

Topics 2015 (backnumber 2021, 2020, 2019, 2018, 2017, 2016, 2015, 2014, 2013, 2012, 2011, 2010, 2009, 2008, 2007, 2006, 2005, 2004)

2015年12月18日(金)〜19日(土)、東海大学による地域連携の推進を行うために、木村英樹To-Collabo推進室長らが名古屋学院大学および龍谷大学での取り組み状況を視察しました。
 

2015年12月12日(土)14:30〜15:00、エコプロダクツに出展したブリヂストンのブースで、木村英樹教授と学生メンバーがトークショーに出演しました。
 

2015年12月11日(金)13:00〜13:30、秦野市大根地区自治会連合会と東海大学To-Collabo推進室は、秦野市役所市長室で古谷義幸秦野市長に大学・地域連携事業の取り組みについて報告しました。
 

2015年12月5日(土)13:00〜16:50、東海大学清水キャンパスで「2015年度 東海大学To-Collaboプログラム 地域志向教育研究報告会」が開催されました。

2015年11月28日(土)19:00〜22:00、BSジャパン開局15周年特別企画「太陽を追え!激走!ソーラーカーレース オーストラリア縦断3000キロ」が放送されました。語り役は女優の竹内結子さん。

2015年11月26日(木)〜27日(金)、「平成27年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギ−学会合同研究発表会」がニューウエルシティ宮崎で開催され、27日に大学院生の相良陽介君が「無人ソーラー飛行機の電気システム」というテーマで発表を行いました。

2015年11月17日(火)〜20日(金)10:00〜16:00、東海大学サテライトオフィス地域交流センターで2015ワールド・ソーラー・チャレンジ参戦「記録写真・映像展」が開催されました。また、11月18日(水)18:00〜19:30には東海大学ソーラーカーチーム学生リーダーの大塚隆司君がTo-Collabo地域連携講座として「ソーラーカーレースを終えて」というタイトルで講演を行いました。

2015年11月14日(土)13:00〜、ヤフー株式会社と東海大学情報理工学部、東海大学To-Collabo推進室が共催するハッカソンイベント「Hack U 東海大学 2015」の発表会が、ヤフー株式会社(東京ミッドタウン)にて開催され、木村英樹東海大学To-Collabo推進室長が審査委員を務めました。当日の発表の模様はコチラ

2015年11月13日(金)、表面・界面制御に関する研究会が主催する「一億総活性化」を目指した新素材に関する表面・界面制御−第一回表面・界面制御に関する講演会−が開催され、木村英樹教授が「World Champion ソーラーカーと新素材」というテーマで講演しました。

2015年11月11日(火)、東海大学キャリア就職センター主催する東京地区企業懇談会が開催され、木村英樹教授が「東海大学ソーラーカーの取り組みについて」というテーマで講演しました。

2015年11月1日(日)〜3日(火・祝)、東海大学湘南キャンパスで開催された「建学祭」にて、2013年型ソーラーカー「Tokai Challenger」などを出展しました。また、3日(火・祝)に開催されたホームカミングデーで木村英樹総監督がブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジの参戦報告を行いました。

2015年10月31日(土)、神奈川県立平塚工科高等学校で開かれた「平工祭」に2013年型ソーラーカー「Tokai Challenger」を出展しました。大学記事

2015年10月22日(木)〜24日(土)、ひらつかサン・ライフアリーナで開かれた「湘南ひらつかテクノフェア2015」のブースに2013年型ソーラーカー「Tokai Challenger」を出展しました。大学記事

2015年10月に、オーストラリアで開催されるBridgestone World Solar Challengeに4輪の新型ソーラーカーを開発して参戦しました。メインクラスであるチャレンジャークラス(一人乗り4輪の競技車両クラス)に出場し総合3位の成績となりました今回の参加チームリスト

2015年9月26日(土)〜27(日)、秋田県大潟村ソーラースポーツラインで2015 World Solar Challengeに向けたドライバー育成と、タイヤや電装システムなどのチェックを兼ねた走行試験を実施しました。

2015年9月19日(土)10:00〜16:00、「ドリームサイエンス2015 in Shimizu」が東海大学付属 静岡翔洋高等学校・中等部で開催され、ソーラーカーTokai Challengerがデモ走行やビデオ上映などを行いました。
 

2015年9月15日、三栄書房が発行する「Motor Fan Illustrated Vol. 108」で、2015年型ソーラーカーTokai Challengerについて記事が掲載されました。

2015年9月5日(土)8:00〜17:00、ブリヂストン・プル-ビング・グランド(那須塩原)で、ソーラーカーTokai Challengerのテスト走行を行いました。関連記事Car Watch2Car Watch3
 

2015年9月2日(水)19:00〜、東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクト人力飛行機チームが出場した「Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2015」が放送されました。

2015年9月1日(月)、CQ出版社より「MOTORエレクトロニクス 2015年9月号(トランジスタ技術増刊)」の創刊に寄せて木村英樹教授が「”ものづくりへの招待” モータを巻こう、EVをつくろう、レースをしよう!」を執筆しました。また、カラー・フォト図鑑として「太陽エネルギーだけで3000km走破のスーパー・ソーラーカー”2013 Tokai Challenger”」が特集されました。

2015年8月29日(土)13:00〜16:00、東海大学湘南キャンパス松前記念館でシンポジウム「省エネ・創エネを意識した街づくり。〜考えよう私たちのエネルギー〜」を開催しました。この中で、木村英樹To-Collabo推進室長は、トコラボプログラムの概要から、家電の省エネルギー技術までを解説し閉会の挨拶を行いました。

2015年8月27日(木)13:00〜15:00、東海大学湘南キャンパス18号館で「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ参戦記者説明会」を開催しました。当日の模様は、朝日新聞読売新聞Car WatchResponse日経新聞毎日新聞大学記事などをご覧下さい。リリース書庫はコチラ

2015年8月22日(土)10:00〜15:00、東海大学が主催する「第21回 東海大学 親と子の科学教室」が湘南キャンパス18号館で開催され、木村英樹To-Collabo推進室長が開会の挨拶をしました。

2015年7月31日(月)、一般社団法人日本太陽エネルギー学会が発行する学会誌「太陽エネルギーVol. 41, No.3」の巻頭言である「四季雑感」に木村英樹教授が執筆した「ソーラーカー開発最前線」が掲載されました。

2015年7月、公益社団法人応用物理学会が発行する「応物講演会新聞2015年9月13日〜16日号」の新企画「俺の履歴書」を木村英樹教授が執筆し掲載されました。

2015年7月25日(土)、東海大学チャレンジセンター・ライトワープロジェクト・人力飛行機チームTUMPAが、琵琶湖で開催される鳥人間コンテスト2015に出場しました。学生が制作したチーム紹介ビデオが「俺達の飛行機はココがスゴイ!飛行機自慢コンテスト」の「飛行機自慢動画賞」を受賞しました。大会の模様は9月2日(水)19時より、読売テレビ・日本テレビ系列で全国放送されました。

2015年7月20日(月)、一般社団法人日本私学連盟が発行する「大学時報No. 363、2015年7月号」の小特集「日本全体に活力を生み出す私立大学の地方創生」の中で、木村英樹To-Collabo推進室長が「全国連動型地域連携「To-Collabo」」について執筆した原稿が掲載されました。上記サイトからダウンロードできます。

2015年7月18日(土)13:00〜16:00、平成27年度秦野市政出前懇談会が大根公民館で開催され、東海大学を代表して木村英樹To-Collabo推進室長が挨拶をしました。

2015年7月8日(水)、東海大学湘南キャンパスで秦野市立大根小学校4年生を対象として、ソーラーカーなどを利用したエコカー教室を実施しました。大学記事
 

2015年6月27日(月)13:30〜16:30、チャレンジセンターのチャレンジプロジェクト団体であるJapan Community Development Association(JCDA)が、東海大学湘南キャンパス松前記念館講堂において、第2回 国際協力実務研修「誰かが足りない・・・大学生はまだか?!」を開催しました。この中で、木村英樹教授(東海大学チャレンジセンター所長)が基調講演を行いパネルディスカッションに参加しました。大学記事はコチラ
拡大イメージ

2015年6月15日(月)15:30〜17:00、東海大学To-Collabpプログラム地域連携講座として「家電製品の省エネ性能を理解して環境と家計に優しくなろう〜 ソーラーカー開発の研究者が家電製品の性能を解説する 〜」が東海大学サテライトオフィス地域交流センターで開催され、木村英樹教授が講演しました。当日の模様はコチラ
拡大イメージ

2015年6月13日(土)に、「秦野市防災フォーラム2015〜みんなで守ろう。この街を。〜市民で考える防災・減災」が東海大学湘南キャンパス2号館2N101教室で開催され、木村英樹教授が挨拶をしました。当日の模様はコチラ

2015年6月2日(火)23:30〜24:00、NHK総合「NEWS WEB」の中で木村英樹教授が悪天候のために名古屋空港に着陸した有人ソーラー飛行機「SOLAR IMPULSE 2」について、技術的な困難さや世界一周の意義などを解説しました。

2015年5月30日(土)15:00〜19:00、東海大学高輪キャンパスで開催される通信工学会において、木村英樹教授が講演しました。

2015年5月22日(金)15:15〜16:15、関東地区学生生活連絡協議会講演会として「チャレンジセンターの取組とソーラーカーの活動」というテーマで、木村英樹教授(チャレンジセンター所長)が松前記念館講堂で特別講演を行いました。

2015年5月5日(祝・火)、秋田県大潟村ソーラースポーツラインで開催された「ワールド・エコノ・ムーブ・ライト」で東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクト・電気自動車チームのINAZUMA 2が初優勝しました。ファラデーマジック2は不調により18位でした。
 

2015年4月25日(土)〜5月16日(日)にかけて、東海大学チャレンジセンター・3.11生活復興支援プロジェクトなどが、高台に移転した集落と海沿いの元集落を結ぶ道に「結っ小屋」を建設しました。竣工式に出席した木村英樹チャレンジセンター所長が挨拶しました。5月16日(日)18:45〜、NHK盛岡放送局が制作するニュース645の中で、木村英樹所長のコメントが放送されました。

2015年4月16日(木)16:15〜17:15、湘南平塚ビル管理協議会が主催する創立40周年記念講演として、木村英樹教授が「ソーラーカーで未来を走る −太陽がつくる自然エネルギーについて考える−」というテーマで、ラスカ平塚6階ラスカホールで講演する予定です。入場無料。

2015年4月15日(水)、木村英樹教授が平成27年度科学技術分野の文部科学大臣賞 科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました。関連ニュース

2015年4月1日(水)、文部科学省 地(知)の拠点整備事業の採択を受け、地域連携を推進する東海大学To-Collabo推進室長に、木村英樹教授が就任しました。

2015年3月11日(水)〜14日(土)、公益社団法人応用物理学会春期学術講演会が東海大学湘南キャンパスで開催されました。この中で、大学院生の関川陽さんは「ソーラーカーの表面圧力測定に基づく空力性能評価」、大西紘平さんは「熱音響機関のためのリニア発電機の設計および評価」という演題でそれぞれ成果発表を行いました。東海大学ソーラーカーが総合体育館内で展示されました。さらに、特別シンポジウム「かながわ発!スマートエネルギー革命」が開催され、木村英樹教授がイントロダクトリートークと総合討論に登場しました。

2015年3月7日(土)、東海大学高輪キャンパスを会場として日本太陽エネルギー学会・東海大学チャレンジセンター主催「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会(東日本)」を開催しました。詳細や申し込みはコチラをご参照下さい。

  • 「講習会開催にあたって」 川越繁一(日本太陽エネルギー学会事務局長)
  • 「ソーラーカー,エコノムーブ基礎講座-設計から走らせ方まで」 池上敦哉(KYBモーターサイクルサスペンション)
  • 「WEM車両”ULTIMATE TESLA’14”の作製」 高橋道夫(ミツバ)
  • 「電動エコランカーの製作と各大会に向けた対応」 福澤智之(長野県飯田OIDE長姫高等学校)
  • 「WEM車両”MONO-F”の企画・設計」 山本晴彦(トヨタテクニカルディベロップメント)
  • 「ワールド・エコノ・ムーブのアイデア集8」 中村昭彦(first step AISIN AW)
  • 「EVカート製作とリチウムイオン電池の使い方」 木村英樹(東海大学)

2015年2月28日(土)、芦屋大学を会場として日本太陽エネルギー学会・芦屋大学主催「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会(西日本)」を開催しました。詳細や申し込みはコチラをご参照下さい。

  • 「講習会開催にあたって」 盛谷 亨(芦屋大学)
  • 「ソーラーカー,エコノムーブ基礎講座-設計から走らせ方まで」 池上敦哉(KYBモーターサイクルサスペンション)
  • 「チャレンジクラス優勝を目指した紀北ソーラーカーの開発/和歌山大学ソーラーカープロジェクトの取り組み」 薮下能男(紀北工業高、和歌山大学)
  • 「汎用型4輪ソーラーカー“Horizon Z”の開発」 中村彰伸(名古屋工業大学ソーラーカー部)
  • 「小規模チームのEne-1 戦術の解説」 高橋一久、大野 貴(SBR)
  • 「EVカート製作とリチウムイオン電池の使い方」 木村英樹(東海大学)

2015年2月10日(火)、電気新聞の誌上で東海大学チャレンジセンターおよびソーラーカーの取り組みが特集されました。

2015年2月4日(水)、東海大学チャレンジセンターの2014年度プロジェクト活動最終報告会が開催されました。

2015年1月16日(金)、JOGMEC 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の濱田秀明調査員が執筆した「UAEで初のソーラーカーレースとADNOC、Masder、IOCの活動」が公開されました。

2015年1月16日(金)〜19日(月)、UAEアラブ首長国連邦で開催される「Abu Dhabi Solar Challenge」に参戦しました。東海大学が支援したアブダビの石油大学は初参戦ながら2位に、東海大学チームはマシントラブルなどから7位となりました。
 

2015年1月15日(木)、三栄書房が発行するMotor Fan Illustrated Vol.100の中で、木村英樹教授が選考委員を務めたMFi TECHNOLOGY OF THE YEAR 2014が発表されました。

一般社団法人日本太陽エネルギー学会編「太陽エネルギーがわかる本」がオーム社より発行されました。この中で、木村英樹教授はChapter 6 ソーラーカーの執筆を担当しました。コチラで購入できます。

木村英樹著のくもんジュニアサイエンスシリーズ「ソーラーカーで未来を走る〜太陽がつくる自然エネルギーについて考えよう」という本がくもん出版から発行されました。書店などで購入できます。電子書籍版も登場。

東海大学チャレンジセンター編「オーストラリア縦断3000kmの挑戦〜世界最速のソーラーカー」が東海大学教育研究所より発行されました。

日本太陽エネルギー学会編「エコ電気自動車のしくみと製作」オーム社より発行。電気エコランカー、ソーラーカー、燃料電池車などの自作方法などの参考になる本です。執筆陣は、木村英樹(東海大)、池上敦哉(ヤマハ発動機)、鵜沢潔(東大)、澁谷秀樹(富士重工)、鹿野文久(小山高専)、籾井基之(本田技術研究所)、小原宏之(玉川大)。中国語版も登場しました。現在、絶版状態です。

バックナンバー
2021年のTopics
2020年のTopics
2019年のTopics
2018年のTopics
2017年のTopics
2016年のTopics
2015年のTopics
2014年のTopics
2013年のTopics
2012年のTopics
2011年のTopics
2010年のTopics
2009年のTopics
2008年のTopics
2007年のTopics
2006年のTopics
2005年のTopics
2004年のTopics

更新日 2015年12月30日

Support Wikipedia

東海大学 工学部 電気電子工学科 木村研究室
〒259-1292 神奈川県 平塚市 北金目 4-1-1
TEL: 0463-58-1211内線 2660, 4092 FAX: 0463-50-2472(チャレンジセンター代表)

東海大学 チャレンジセンター
〒259-1292 神奈川県 平塚市 北金目 4-1-1
TEL: 0463-50-2504直通、0463-58-1211内線 2660 FAX: 0463-50-2472

東海大学 To-Collabo推進室
〒259-1292 神奈川県 平塚市 北金目 4-1-1
TEL: 0463-50-2406直通、0463-58-1211内線 2030 FAX: 0463-50-2034