ダイヤモンド半導体
その他

Topics 2010 (backnumber 2021, 2020, 2019, 2018, 2017, 2016, 2015, 2014, 2013, 2012, 2011, 2010, 2009, 2008, 2007, 2006, 2005, 2004)

2010年12月22日(火)、朝日小学生新聞の誌上において「これが世界一のソーラーカー」という記事が掲載されました。

2010年12月9日(木)〜11日(土)、東京ビッグサイトで開催されるエコプロダクツ2010のシャープブース内にSouth African Solar Challengeで優勝したソーラーカー「Tokai Challenger」を出展しました。11日(土)は木村英樹教授らによるトークショーが行われました。このイベントのステージで使用された動画がシャープ・ソーラー・グローバル・WEBサイトで紹介されました。 12月24日(金)、この模様はシャープのエコプロダクツ2010出展レポートでも紹介されました。また、「シャープ太陽電池開発の歴史」の中でも紹介されました。
 

2010年12月7日(火)、CNNが制作したInside Africaという番組の中で、South African Solar Challengeで優勝したTokai Challengerが4分30秒ほど紹介されました。12月中に世界各地で4回ほど放送されました。

2010年12月5日(日)、木楽社が発行する月刊「ソトコト」2011年1月号で「ニッポンのソーラーカーがまたもや世界を制覇!」というタイトルの記事が掲載されました。

2010年11月22日(月)、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が運営する、科学に興味や関心をもつ人に向けたコミュニティ型ウェブサイト「かがくナビ」の科学ニュースに「南アフリカのソーラーカーレースで東海大学チーム2連勝」という記事が掲載されました。

2010年11月16日(火)、パナソニック株式会社より「パナソニック製高容量リチウムイオン電池がソーラーカーレースで活躍」 という内容でプレスリリースが出されました。

2010年11月10日(水)、交通タイムス社が発行する自動車雑誌「XaCAR(ザッカー)12月号」の中で、「東海大学Tokai Challenger連覇達成。次はどうする?」というタイトルの記事が掲載されました。

2010年11月8日(月)、ナツメ社が発行する史上最強カラー図解 プロが教える自動車のメカニズムの中で木村英樹教授へのインタビューがあり、燃料電池自動車「ファラデーマジック2」とソーラーカー「Tokai Challenger」が24ページにわたって取り上げられました。

2010年11月5日(金)、日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会が主催する合同研究発表会(会場:日本大学工学部(郡山))において、木村英樹教授が「世界最速ソーラーカーの開発」という演題で基調講演を行いました。

南アフリカ・ソーラーカー・レース、ハイビジョン動画。南アフリカ・ソーラーカー・レース動画情報Part 1〜13もHD化して再編集しました。

2010年10月30日(土)9:30〜、YBS山梨放送「ヤマナシプロデュース」に篠塚建次郎氏が出演し、南アフリカ大会やソーラーカー「Tokai Challenger」についてコメントしました。

2010年10月30日(土)、シャープ亀山工場で開催される「つなぎん祭」にソーラーカー「Tokai Spirit 2」を展示する予定でしたが、台風14号「チャバ」の影響でイベントが中止になりました。

2010年10月29日(金)21:30〜22:00、TVKテレビ神奈川の「tvkニュースFRIDAY」の中で、南アフリカ大会でのソーラーカー優勝が取り上げられ、ライトパワープロジェクトの伊藤樹リーダーが生出演しました。

2010年10月26日(火)、三栄書房が発行する「ニューモデルマガジンX」12月号の中で「さきがけ!!車塾 視察編 クルマの学校へ行こう」という特集があり、東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトのソーラーカーチームが取り上げられ、「ソーラーカーに携わる学生は日本にとって大きな希望だ!」という記事が掲載されました。

2010年10月26日(火)、自動車技術会中部支部が発行する支部報「宙舞」2010 No.67の中で「特集−挑戦−」のシリーズとして「日本のソーラーカーが世界を圧倒」というインタビュー記事が発行されました。

2010年10月22日(金)9:20〜14:50、米国海軍厚木キャンプで開催された「Energy and Water Conservation Program」に協力する形で、Shirley Lanham Elementary Schoolの小学生約150名を対象としたエコ教室を実施しました。これに対し、Eric W. Gardner司令官より感謝状をいただきました。この模様は、AFN TokyoのWEBサイトにある"AFN Tokyo 1 Minute Update"の中でも紹介されました。
 

2010年10月20日(水)、南アフリカ共和国大使館で「サウス・アフリカン・ソーラー・チャレンジ優勝報告」をガート・ヨハネス・グロブラー特命全権大使およびマスコミに対して行いました。 大学記事 朝日新聞記事
 

2010年10月16日(水)17:00〜、東海大学同窓会福岡支部総会(会場:博多都ホテル)で木村英樹教授が講演を行いました。

2010年10月13日(水)、ライトパワープロジェクトが平成22年度神奈川県・横浜・川崎・相模原四首長より地球温暖化防止表彰を授与されました。大学記事
 

2010年10月8日(金)19:00〜、川崎日航ホテルで開催された東海大学同窓会川崎支部総会に木村英樹教授が出席し、サウス・アフリカン・ソーラー・チャレンジの優勝報告を行いました。

2010年10月2日(土)、南アフリカ・ソーラー・チャレンジで東海大学ソーラーカーチームが4061.8kmを45時間5分で走行し2連覇を達成しました。このときの平均速度は90.1km/hを記録しました。シャープリリース朝日新聞記事ミシュラン記事ミツバ記事大学記事読売新聞記事
 

山梨放送が制作した特別番組「カナエルチカラ2009 太陽がくれたチャンス」の中でグローバル・グリーン・チャレンジで活躍した篠塚建次郎氏と学生の交流が取り上げられました。放映は以下の通り。
・山梨放送(YBS) 2009年12月19日(土)14:00〜14:55、山梨日日新聞特集記事
・青森放送(RAB) 12月27日(日)16:00〜16:55
・山口放送(KRY) 12月28日(月)25:51〜26:46
・福島中央テレビ(FCT) 12月29日(火)05:05〜06:00
・山形放送(YBC) 12月29日(火)10:25〜11:25
・テレビ信州(TSB) 12月30日(水)05:05〜06:00
・北日本放送(KNB) 12月30日(水)05:35〜06:30
・四国放送(JRT) 12月30日(水)07:00〜07:55
・秋田放送(ABS) 12月31日(木)08:00〜08:55
・静岡第一テレビ(SDT) 2010年1月3日(日)05:10〜06:05
・高知放送(RKC) 1月15日(金)10:00〜10:55
・テレビ新潟(TeNY) 3月4日(木)26:38〜27:33
・テレビ大分(TOS) 4月6日(火) 14:05〜15:00
・福岡放送(FBS) 4月17日(土) 26:16〜27:11
・中京テレビ(CTV) 4月17日(土) 26:22〜27:17
・鹿児島読売テレビ(KYT) 5月22日(土) 13:30〜14:25
・熊本県民テレビ(KKT) 6月5日(土) 14:00〜14:55
・読売テレビ(YTV) 9月23日(木) 26:08〜27:03
・テレビ金沢(KTK) 9月29日(水) 15:53〜16:52

2010年9月22日(水)、南アフリカ共和国で開催されるFIA公認「South African Solar Challenge」に、ソーラーカー"Tokai Challenger"が出場する予定です。リリースされたファイル等はこちら。 現地からの情報は、シャープ特設ページ東海大学特設ページ東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクト特設ページなどをご参照ください。

2010年9月9日(木)、南アフリカ共和国大使館からSouth African Solar Challengeに出場する東海大学ソーラーカーチームを激励するために、特命全権大使のガート・ヨハネス・グロブラー閣下、トーマス・クロニエ一等書記官らが、東海大学湘南キャンパスを訪れました。
 

2010年9月7日(火)、朝日新聞朝刊科学面(23面)「探求人」のコーナーで、南アフリカソーラーカー大会に出場する木村英樹教授が取り上げられました。

2010年9月4日(土)、集英社が発行する「ジャンプSQ.(ジャンプスクエア)10月号」において、原作・太田垣康夫先生、漫画・村田雄介先生による新作「曇天・プリズム・ソーラーカー」の連載がはじまりました。これまでに、太田垣康男氏は『MOONLIGHT MILE(ビックスペリオール)』、 『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE(ヤングマガジン)』の原作を、村田雄介氏は『アイシールド21(少年ジャンプ)』の漫画をそれぞれ担当しており、 今回「至高のコラボレーション」が実現しました。準備段階では東海大学工学部木村英樹教授、東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトのメンバーが技術的な指導や、作画のための協力などを行ったこともあり、連載予告にはソーラーカーTokai Challengerをイメージさせる車体が登場しました。

2010年9月1日、朝日新聞にて「東海大チーム、23日から南ア大会出場」という内容の記事が掲載されました。

2010年8月28〜29日、新宿御苑において夏休みの子どもたちを対象としたグレータートウキョウフェスティバルGTFの「新宿御苑GTFグリーンチャレンジの集い2010」にソーラーカー「Tokai Spirit」を展示します。

2010年8月25日(水)、読売新聞夕刊に東海大学が南アフリカソーラーカー大会に出場するという内容の記事が掲載されました。

2010年8月9〜12日、秋田県の大潟村ソーラースポーツラインで開催されるワールド・ソーラーカー・ラリー(WSR)/全日本学生ソーラー&FCカーチャンピオンシップ(JISFC)の競技運営のため木村英樹教授が参加しました。

2010年8月4日(水)16:48〜17:50、読売テレビが放送するニュース番組「かんさい情報ネットten!」の中でソーラーカーの特集が組まれ、木村英樹教授がコメントしました。動画はこちら

2010年8月2日(月)18:00〜19:30、「南アフリカソーラーカーレース参戦計画発表会」「世界最速のソーラーカー出版披露会」が霞が関ビル35階の東海大学校友会館で開催されました。プレスリリース関連書庫はこちら。シャープによるプレスリリースはこちら。この内容について、CAR WATCHレスポンス自動車ニュースRBB TODAYECO JAPANなどで取り上げられました。

2010年7月30日(金)23:30〜23:50、NHK BS1「ガッチャン」はタレントの関根麻里さん、元ジャパンタイムズ記者の ミック・コレスさんが司会を勤める学生向けの国際情報番組です。この番組に木村英樹教授が出演しました。再放送は8月1日(日)1:00〜1:20(土曜深夜)、8月5日(木)9:20〜9:40。

2010年7月30日、シャープより「シャープ 環境・社会報告書2010<ダイジェスト>」が発行され、その中で東海大学ソーラーカー「Tokai Challenger」が取り上げられました。

2010年7月30日(金)〜8月1日(日)、Dream Cupソーラーカーレース鈴鹿の会場内に技術アドバイザーとして木村英樹教授が登場し、場内放送での解説などを行いました。

2010年7月15日、八重洲出版が発行する月刊誌「AUTO CAMPER 8月号」のソーラーパワー活用術という特集の中でソーラーカーTokai Challengerが紹介されました。

2010年7月14日(水)9:30〜12:00、秦野市立大根小学校4年生124名を対象に、ソーラーカーを利用したエコカー教室を湘南キャンパスにて実施しました。当日の模様は18:00〜18:30にTVKテレビ神奈川の「NEWSハーバー」で放送されました。7月15日(木)には神奈川新聞「最先端ソーラーカー教材に小学校でエコカー教室』」読売新聞「小学生、ソーラーカーに質問攻め…東海大で」という見出しの記事が朝刊に掲載されました。
 

2010年7月5日、社団法人日本機械学会関東支部のニュースレター「メカトップ関東No.28」に、木村英樹教授が執筆した「世界最大のソーラーカーレース『グローバル・ グリーン・チャレンジ』に参加して」が掲載されました。

2010年6月30日(水)、シャープ株式会社の「シャープ環境・社会報告書2010」の11ページ目の特集の中で、東海大学のソーラーカー"Tokai Challenger"が紹介されました。

2010年6月24日(木)、東海大学チャレンジセンターが編集した「オーストラリア縦断3000kmの挑戦〜世界最速のソーラーカー」という教育図書が東海教育研究所から発行されました。「世界最高峰のソーラーカーレースを、東海大学チャレンジセンター「ライトパワープロジェクト」の学生たちが制しました。日本の最先端技術を結集したマシン「東海チャレンジャー」の戦いを追う」といった内容です。定価1,470円。

2010年6月19日(土)、日経CNBCの「NIKKEI Japan Report」において、 「日本が世界に誇る太陽光発電(仮)」という特集の中で、ソーラーカー映像が放送されたかもしれません。

2010年6月19日(土)〜20日(日)、FBC福井放送が主催する「APECエネルギー大臣会合記念イベント」にソーラーカー"Tokai Challenger"を出展しています。この模様は、18日(金)16:25〜FBC福井放送「イケてる福井」、19日(土)13:20頃に福井放送FBCラジオ「土曜スペシャル!」、同17:51頃に「FBCニュース」、17日(水)発行の中日新聞、20日(日)発行の福井新聞など多数に取り上げられました。また、このイベントに合わせて開催された東海大学同窓会福井支部総会に出席しました。

2010年6月16日(水)、交通タイムス社が発行する自動車雑誌「Active Vehicle 8月号」の中で、ソーラーカー特集の中でTokai Challengerが紹介されました。

2010年6月8日(火)〜26日(土)、東北電力グリーンプラザ(仙台市青葉区一番町3-7-1電力ビル1F)のアクアホールにおいて開催される、環境月間特別企画「環境にやさしい車展」に東海大学のソーラーカー「Tokai Spirit 2」を展示しています。 この展示会は、低炭素社会に向けた技術開発が進み、「クルマ」はどう変わっていくのか を示すもので、現在すでに開発された技術の一端を紹介し、来館者に身近にあるエコな取 り組みへの気づきを促すことを目的としています。入場無料。

 

2010年6月7日(月)14:00〜14:30、NHKラジオ第2の「Japan & World Update」という英語ニュース番組の中で、木村英樹教授へのソーラーカーインタビューが放送されました。

2010年6月6日(日)午前中、日豪合同セミナー実行委員会が主催する「第31回日豪合同セミナー」が八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)で開催され、その中でオーストラリア縦断ソーラーカーレースについて講演を行いました。

2010年6月5日(土・環境の日)24:00〜25:00、J-WAVE 81.3MHzの「J-WAVE -BECOME A GREEN SHOPPER!-」という番組の中で、ロハスデザイン大賞2010(モノ部門)の大賞を受賞したことについて木村英樹教授へのインタビューが放送されました。

2010年6月5日(土)、木楽社が発行する月刊「ソトコト」7月号の特集「第5回ロハスデザイン大賞2010新宿御苑展レポート。」および「高橋尚子のスマイルアフリカプロジェクト」の中で、ソーラーカー「Tokai Challenger」に関する記事が掲載されました。

2010年6月5日(土)10:00〜15:00、丸ビル7階丸ビルホールで開催される「第5回ロハスデザイン大賞2010シンポジウム」においてロハスデザイン大賞2010(モノ部門大賞)を受賞しました。詳細はコチラ。多くの方に投票していただき、本当にありがとうございました。

2010年6月4日(金)22:00〜22:54、テレビ東京が制作する「たけしのニッポンのミカタ!」に、ソーラーカーがイメージ映像として5秒間だけ出演しました。

2010年6月3日(木)18:00〜19:00、オークラフロンティアホテル海老名で開催される星業会「講演会」において「新型ソーラーカー"Tokai Challenger"の開発」というテーマで講演を行いました。

2010年6月、PHP出版から「自然の力を生かす!再生可能エネルギーの大研究」が発行され、この中でソーラーカーTokai Challengerが紹介されました。

2010年5月31日(月)16:53〜19::00、日本テレビ放送網(NNN)が放送する「news every.」の中で、ソーラーカー「Tokai Challenger」が紹介されました。

2010年5月29日(土)9:30〜11:30、東海大学山形高等学校が主催する市民講座「現代文明論」において、木村英樹教授が「世界最速ソーラーカーの性能」というテーマで講演を行いました。

2010年5月28日(金)24:20〜24:50、テレビ朝日「タモリ倶楽部」に木村英樹教授とライトパワープロジェクトの学生が出演し、タモリさんたちと「史上最大の糸巻き戦車を作ろう!」という企画にチャレンジしました。

2010年5月28日(金)13:30〜17:00、日本学術会議シンポジウム「環境・エネルギーと電気電子情報技術」において、木村英樹教授が「世界最速ソーラーカーの開発」というテーマで講演しました。詳細はコチラ

5月23日(日)16:25〜16:55、AAB秋田朝日放送が制作する「2010ワールドエコノムーブ」が放送され、燃料電池車として登場したファラデーマジック2の奮戦する模様などが伝えられました。

5月23日(日)16:25〜16:55、江東区が主催する「えこっくる江東」のみなさんが東海大学に訪れ、ソーラーカーの見学を行うとともに木村英樹教授の講演を聞きました。そのときの模様はコチラ

2010年5月22日(土)13:00〜、エコカーチャンピオンシップ運営委員会(豊橋商工会議所)が主催する「中学生物作り教室!」(会場:愛知県立時習館高等学校)において、木村英樹教授が「オーストラリア大陸3000キロ横断 ソーラーカーの夢」というテーマで講演を行いました。ソーラーカー「Tokai Challenger」も展示され、この模様は中日新聞、東日新聞、東愛知新聞等で報道されました。

2010年5月13日(水)〜16日(日)、一般社団法人ロハスクラブが主催する「第5回ロハスデザイン大賞2010新宿御苑展」にソーラーカー「Tokai Challenger」を出展しました。13日には環境省地球環境局長の寺田達志氏らが視察に訪れるとともに、高橋尚子さん、篠塚建次郎さんのトークショーなどが行われました。13日、15日、16日の午後には新宿御苑内をソーラーカーが走行しました。詳しくはコチラ

 

日本デジコム社のWEBサイトにおいて、「通信衛星インマルサットBGANのEXPLORER727をオーストラリア縦断ソーラーカーレースで使用した事例」が紹介されました。

2010年5月8日(土)、日経新聞プラス1の生活発見のコーナーで、木村英樹教授がポータブル太陽光発電装置についてコメントしました。

2010年5月3〜4日、秋田県大潟村ソーラースポーツラインで開催される、電気自動車・燃料電池車の省エネルギーレース「2010 World Econo Move」に、燃料電池を搭載した「ファラデーマジック2」で出場し、86.53523kmの大会新記録を樹立して燃料電池部門優勝を成し遂げました。詳しくはコチラ。大会の模様は5月23日(日)16:25〜16:55、AAB秋田朝日放送が制作する「2010ワールドエコノムーブ」で放送されました。
 

2010年5月、西安交通大学出版社から木村英樹教授らが執筆した「エコ電気自動車のしくみと製作」の翻訳本=中国語版が発行されました。

2010年4月20日(火)、第20回東海大学開発工学部産学連絡協議会(IULA)の総会/交流会プログラムの中で、「新型ソーラーカー”Tokai Challenger”の開発」というテーマで木村英樹教授が講演しました。

2010年4月17日(土)12:00〜15:00、文部科学省が制定する科学技術週間イベントの一環として、東海大学チャレンジセンター主催の「科学技術チャレンジフェア2010」を湘南校舎8号館8-401教室および8号館前で開催しました。チラシの拡大はこちら。イベントの様子は、コチラ
 

2010年4月3日(土)午後、科学技術館(東京北の丸)のシンラドームを会場に開催される「科学ライブショー・ユニバース」において、木村英樹教授が14:00〜と15:30〜の2回にゲストとして登場し、ソーラーカーに関する講演を行いました。
 

2010年4月1日、Nuon Solar TeamのアドバイザーDeiderik Kinds氏と チームマネージャーのRein van den Eijnde氏が来日し、Global Solar Challenge (GSR)構想を、東海大学ソーラーカー関係者に伝えました。

2010年3月24日(水)24:45〜25:29(25日0:45〜1:29)、NHK総合で「ワンダー×ワンダー ソーラーカー 大陸縦断レース」の再放送がありました(中国地方は除く)。番組の詳細動画予告編再放送の日程が3月10日から変更になりました。

2010年3月23日(火)12:00頃、TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」に木村英樹教授が出演しました。

2010年3月17日(水)〜20日(土)、(社)応用物理学会が主催する第57回応用物理学関係連合講演会(会場:東海大学湘南キャンパス)において、ソーラーカー「Tokai Challenger」をポスター・展示会場(総合体育館)で展示するとともに、研究室として4件の学会発表を行いました。

2010年3月15日(月)、三栄書房「Motor Fan Illustrated Vol.42」の誌上で、ソーラーカー「Tokai Challenger」の技術について8ページにわたる特集が組まれました。

2010年3月11日(木)15:00〜15:30、TBSニュースバード「ニュースの視点」に木村英樹教授が生出演し、「太陽電池メーカー世界市場の争い」というテーマで解説を行いました。

2010年3月10日(水)、交通タイムス社が発行する自動車雑誌「XaCAR(ザッカー)4月号」の中で、「東海大学はクルマ業界の救世主か。」という特集記事が組まれ、その中で東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトのソーラーカーについて木村英樹教授へのインタビュー記事が掲載されました。

2010年3月5日(金)、朝日新聞出版が発行する「電気自動車ウォーズ」において、パナソニックエナジー社の野口直人社長へのインタービュー記事の中で、東海大のソーラーカー「Tokai Challenger」などが紹介されました。

2010年3月5日(金)、朝日新聞出版が発行する「朝日ジュニア学習年鑑2010」の中で、温暖化抑止対策としてソーラーカー「Tokai Chalenger」が、紹介されました。朝日ジュニア学習年鑑は,朝日新聞社が1949 年から毎年発している日本で唯一の小・中学生向けの百科年鑑です。政治から経済、暮らし・社会、科学、環境、文化、スポーツ、国際まで、幅広い分野のニュースや話題、基礎知識などをやさしく楽しく解説しています。

2010年3月3日(水)〜5日(金)、東京ビックサイトで開催される「PV EXPO 2010」のシャープブースにソーラーカー「Tokai Challenger」を出展しました。
 

2010年3月2日(火)、(財)海外技術者研修協会からの依頼により「産業人材育成機関マネジメント研修」としてASEANの教育機関関係者と対象に「学生プロジェクト型教育を通じた人材育成」というテーマで講義しました。

2010年2月28日(日)16:30〜18:00、NHK BShiにてオーストラリアで開催されたグローバル・グリーン・チャレンジの模様をまとめた「ハイビジョン特集」 「疾走3000km〜大陸縦断ソーラーカーレース〜」が再放送されました。
CO2排出量ゼロ、究極のクリーンエネルギーとしていま注目を集めている「太陽光発電」。その太陽エネルギーだけを使い、オーストラリア大陸を3000kmにわたって縦断する自動車レースがある。今回で10回目を迎えるこのレース、北海岸のダーウィンから南海岸のアデレードまで、オーストラリア特有の真っ赤な砂漠の大地を走り抜く世界最高峰のソーラーカーレースだ。大会に出場するソーラーカーは、空気抵抗を極限まで抑えたエアロボディ、路面との摩擦を減らした専用タイヤ。そして核となる太陽電池は、家庭用太陽電池の倍の性能を持つ、人工衛星のために開発された宇宙用太陽電池を搭載している。
こうした最先端の技術が駆使されたソーラーカーは、わずか1800Wの大型ドライヤー程度の電力で、平均速度は100kmを越える。 レースには、ヨーロッパ・アメリカそして日本など世界13カ国から32台のソーラーカーが出走する。かつて90年代には、日本はこの大会で2連覇するなど、ソーラーカーの世界をリードしていた。しかし大手自動車メーカーのチーム(ホンダ)が撤退して以来、レースもそしてソーラー技術も欧州に遅れを取っている。今回、日本チームは大手企業(シャープなど)のサポートを受け13年ぶりの優勝を狙う。それは太陽光発電技術での覇権を取り戻したい日本企業にとっての夢でもある。番組では、悲願に挑戦する日本チームの新型ソーラーカー開発の様子から密着取材。世界各国のライバルチームの動向を絡めつつ、手に汗握る3000kmのレースの模様を描く。

2010年2月28日(日)12:00〜13:00、東海大学同窓会滋賀支部総会において、 「世界最高峰のオーストラリア大陸3000km縦断・ソーラーカーレース 優勝報告」を木村英樹教授が行いました。

2010年2月21日(日)22:00〜23:30、NHK BShiにてオーストラリアで開催されたグローバル・グリーン・チャレンジの模様をまとめた「ハイビジョン特集」 「疾走3000km〜大陸縦断ソーラーカーレース〜」が放送されました。

2010年2月、シャープが発行するシャープ技報の中で、高本達也氏が執筆した「化合物太陽電池」の中でソーラーカー「Tokai Challenger」についても紹介されました。

2010年2月、日本政府が発行する海外向け広報誌「Highlighting JAPAN」の2月号で「Challenge 25 Initiative」が特集され、その冒頭でソーラーカー「Tokai Challenger」が取り上げられました。

2010年2月19日(金)、三栄書房「CARSTYLING 195号」の誌上で「東海大ソーラーカー・ティームはなぜ勝てたのか?」というカラー6ページの特集が組まれました。プレミアム価格が付いてしまいましたので購入の際は気をつけてください。

2010年2月13日(土)、日本太陽エネルギー学会・芦屋大学主催の「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会(西日本)」を芦屋大学にて開催しました。詳細はこちら
日時:平成22年2月13日(土) 10:00〜17:00
会場:芦屋大学本館国際会議場 (〒659-8511 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22)
講習プログラム(講演者敬称略,内容が変更される場合もあります.)
・「講習会開催にあたって」 中川邦夫 (芦屋大学)
・「新型ソーラーカー”Tokai Challenger”の開発 (機械編)」 池上敦哉 (ヤマハ発動機)
・「ソーラーカー・ボディ形状の進化とユニセクシュアル・ファブリケーションによるボディの製作」 平澤富士男、前田郷司 (Team Sunlake)
・「Team MAXSPEED の挑戦」 西川宜伸、蔵城剛憲、内海考司 (Team MAXSPEED)
・「オリンピアクラスソーラーカーの製作と考え方」 三瀬剛 (芦屋大学)
・「新型ソーラーカー”Tokai Challenger”の開発 (電気編)」 木村英樹 (東海大学)
・「ソーラーカー競技会の今後について」 *** 公開討論 ***

2010年1月30日(土)、日本太陽エネルギー学会・東海大学チャレンジセンター主催の「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会(東日本)」を東海大学代々木キャンパスにて開催しました。詳細はこちら。開催報告記事はこちら
日時:平成22年1月30日(土) 8:50〜17:40
会場:東海大学代々木校舎4号館5階講堂(〒151-8677 東京都渋谷区富ヶ谷2−28−4)
講習プログラム(講演者敬称略,内容が変更される場合もあります.)
・「講習会開催にあたって」 大塚滋(東海大学チャレンジセンター所長)
・「新型ソーラーカー”Tokai Challenger”の開発(機械編)」 池上敦哉(ヤマハ発動機)
・「ワールド・エコノ・ムーブへの挑戦と工夫」  白澤敏広(神奈川県立平塚工科高等学校) 、白澤実紀(神奈川県立大井高等学校)
・「EVエコランの車両開発−菅生から大潟まで−」 佐藤勇喜(仙台市立仙台第二工業高等学校)
・「新型エコノムーバー”Tachyon”の設計・製作」  籾井基之(本田技術研究所)
・「高低差のあるコースの考え方」  蛭間洋明(ミツバ)
・「新型ソーラーカー”Tokai Challenger”の開発(電気編)」 木村英樹(東海大学チャレンジセンター)

2010年1月23日(土)20:00〜20:43、NHK総合で「ワンダー×ワンダー ソーラーカー 大陸縦断レース」が放送されました。この中で、グローバル・グリーチャレンジを走行する世界トップレベルのソーラーカーとそのチームの奮闘ぶりが取り上げられました。ゲストは森永卓郎、荻原次晴、辺見えみり、篠塚建次郎、木村英樹。番組の詳細動画予告編

2010年1月24日(日)14:00〜15:00、高崎ビューホテルで開催された東海大学校友会群馬支部において 「世界最高峰のオーストラリア大陸3000km縦断・ソーラーカーレース 優勝報告」を木村英樹教授が行いました。

2010年1月23日(土)15:00〜16:30、東京三鷹にある東海大学望星学塾において、「世界最高峰のオーストラリア大陸3000km縦断・ソーラーカーレース 優勝報告」を木村英樹教授が行いました。詳細はこちら

2010年1月20日(水)、松前重義記念基金特別教育活動指導者奨励賞特別賞を木村英樹教授が、特別教育活動団体奨励賞特別賞をライトパワープロジェクトが受賞し、霞ヶ関ビル35階東海大学校友会館にて表彰されました。

2010年1月7〜10日、アメリカのラスベガスで開催される世界最大のエレクトロニクス展示会「2010 International CES」において、シャープブースにソーラーカーTokai Challengerが展示されました。

2010年1月1日〜、オーストラリア大陸を縦断する世界最高峰のレースで優勝したソーラーカーを題材にした、シャープのTVCMが放送されました。

2010年1月1日、木楽社が発行する月刊「ソトコト」2月号の特集「明るいエネルギー立国のつくり方」の中で、「日本のテクノロジーが世界を制しました!」というテーマで記事が掲載されました。

2010年1月1日、独立行政法人日本科学技術振興機構JSTが提供する「サイエンスニュース ヒットの謎」でソーラーカーTokai Challengerが紹介され木村英樹教授が太陽電池のしくみを説明しました。

2010年1月1日(金)、読売新聞神奈川版の特集「低炭素に挑む」の中で「太陽光発電(上) 夢の車未来へ加速」でソーラーカーについて取材した記事が掲載されました。

 

バックナンバー
2021年のTopics
2020年のTopics
2019年のTopics
2018年のTopics
2017年のTopics
2016年のTopics
2015年のTopics
2014年のTopics
2013年のTopics
2012年のTopics
2011年のTopics
2010年のTopics
2009年のTopics
2008年のTopics
2007年のTopics
2006年のTopics
2005年のTopics
2004年のTopics

(更新日 2020年8月31日)

Support Wikipedia

東海大学 工学部 電気電子工学科 木村研究室
〒259-1292 神奈川県 平塚市 北金目 4-1-1
TEL: 0463-58-1211内線6240 FAX: 0463-50-2472(チャレンジセンター代表)